福井新聞の仕事を1日で知る!~1dayお仕事体験スタート~

皆さんこんにちは、採用担当です!

福井新聞社では2026年春の採用に向け、業務内容や社内の様子を知ってもらう「1dayお仕事体験」を行っています。

第1回には、県内外の大学に通う8人の学生が参加してくれました♪

まずは会社の概要説明と社内見学を行いました。大型の輪転機が鎮座する印刷センターや、新聞製作の要となる編集フロアを歩いて回り、オンラインでは伝わらない活気やインクのにおいを感じてもらいました。

取材や原稿執筆のポイントを、記者・デスク経験のある人事担当者が伝授。5W1Hを盛り込んでリード文(第1段落)を書く新聞の書き方を基に、
★相手に伝えたいことを最初に書く★一文は短く簡潔に★主語と述語の関係をはっきりさせる
といった、就活のエントリーシート記入時にも生かせるコツをお話しました。

ゲストスピーカーとして、版画家のOさんを招いての取材体験も! Oさんは地域おこし協力隊として活動した経験があり、現在もアートを生かした活動で地域活性化の一端を担っています。
参加者は次々と質問してOさんの活動への思いを聞き取り、学んだコツを生かしながらインタビュー記事のリード文を書いてくれました。
 
続いては営業事業局のKさん(入社14年目)が登場。記者時代には子育て世代に向けた紙面を執筆するなど、自身が働くママになったことをきっかけに福井の親子を応援する企画を長年展開しています。現職場に異動後は子育て応援プロジェクト「ふくまむ」を手がけていて、今回は「結婚や子育ての良さを伝える学生向けのイベント」を考案するワークショップを行いました。
グループに分かれた学生は「ベビーシッターを体験して子育てを身近に感じてもらう」「田舎の遊びを体験し福井で子育てしたいと思ってもらう」といったユニークなアイデアを次々発表。検討内容をまとめて紹介する時間もあり、自身のアイデアをチームで磨き上げていく営業の仕事を疑似体験してもらえた様子でした。

短い時間でしたが、福井新聞社の仕事をイメージしてもらえたでしょうか? 参加してくれたみなさん、お疲れさまでした!

================================================

福井新聞社の仕事や社員を知って頂ける「1dayお仕事体験」は、来年1月22日(水)と2月6日(木)も実施します♪
1月の回は記者や営業など、福井新聞社の業務に広く触れて知って頂くプログラムです。2月の回は記者志望者向けで、原稿執筆体験や写真記者によるワークショップを行います。
現在参加者を募集中ですので、興味をもってくれた方は下記マイナビのバナーから申し込みをお願いします!

みなさんの参加を心よりお待ちしています!